エアコン嫌いのこめが、くぅの部屋から足が遠のくことを防ぐため、夏場に古いコタツ布団を入れた衣装ケースを置いといた。 結局こめはそこへ入ることなく、かと言ってくぅの部屋から足が遠のくこともなく、ひと夏を過ごした。 衣装ケースは、そのまんまほっ…
もどかしいながらも、こめとくぅの仲はだいぶ進展。 くぅの激しさにドン引きしたりしつつも、こめからくぅのところへ行くことも増えてきた。 くぅがシャーシャー、こめも負けじとシャーシャーの保護当初は、どうなることかと本当に悩んだ。 くぅがシャーシャ…
秋になってから、私はくぅの部屋(⁉️)で寝ることにした。 こめはいつでも私と一緒に寝るので、もちろんついてくる。 夜はくぅとこめもずっと一緒にいる。 が、、、こめは相変わらず私にくっついて寝る。 時々寝ている私の横で、ドタバタ運動会が始まる。 7月…
おちびが来て こめが来て くぅが来た おちびが来て 7年前、浜坂で釣りをしてた時拾ってきた子。 勝手に娘についてきた、生後1ヶ月も経たない白い子猫。 母親も見当たらず、ろくにごはんを食べていない様子だった。 私たちから離れようとしないので、仕方なく…
こめは、家猫と元野良猫の壁を乗り越えようと、前向きに「自分の苦手」と向き合おうとした。 いつの間にか、さみしそうにしているくぅを見ることもなくなり、おちびが嫉妬するほどこめはくぅの所へ遊びに行っていた。 自分の苦手な高い所にのぼれるようにな…
相変わらず、おちびはくぅを狙っている。 虎視眈々と、あわよくば襲いかかれる時を待っている。 くぅも、おちびのことは怖がっている。 それを理解しているこめは、ずっと仲介役をこなしてきた。 大好きな兄貴分と、仲良くなりつつあるくぅの間に挟まれ、こ…
くぅは、あまり水を飲まない。 猫はあまり水分を取らないと言われている。 夏、熱中症のような状態になることがあったため、部屋のあちこちに水を置くようにした。 猫たちのお風呂用にしていた大きな桶にも水を入れて置いてみたら、それが一番のお気に入りの…
こめには、ちょっとしたマニュアルがある。 「飼い主にかまってもらう方法」のマニュアル。 かまって欲しい時には、必ずかまってもらいたい相手に「背中を向けて」すわる。 こめの背中には、「かまっておくれ」と書いてある。 飼主には、そう見える。 私たち…
こめとくぅが遊びだすようになってから出現した、家猫と元野良猫の壁。 猫パンチの力の差や、瞬発力、高所へのぼるジャンプ力の差などが邪魔をし、お互い遊びたいのにうまくいかなかったり、、、 こめにとっては男のプライドズタボロ。 こめはくぅを拒否する…
生後間もなくうちの子になったこめと、野良猫としてたくましく生きてきたくぅ。 この2匹が仲良くなっていく過程で、力の差が徐々に表面化してきた。 この環境の違いは、お互いにとって理解しがたいところや、新鮮に見えるようなこともあるに違いない。 ぬる…
ぼちぼち遊び始めたこめとくぅ。 でも、全くの家猫と元野良猫の壁が見え出した。 野良猫として生きてきたたくましいくぅと、生後すぐ入退院を繰り返し甘やかされて育ったこめとの色んな能力の差が、2匹が遊びだしたことによって浮き彫りになりつつある。 せ…
こめがくぅの部屋に遊びに行くと、大喜びで駆け寄ってくるくぅのテンションの高さに、戸惑い気味のこめ。 なかなか、くぅの思うようにはいかない様子。 そんな毎日が続いていたが、今日はこめから遊ぼうとくぅを誘った。 そして、くぅにヒヨコのような軟弱パ…
先住猫2匹のうちの片われ、こめとの仲をクリアしたくぅ。 保護した当初は何もかもが怖くて、こめにもシャーシャー言ってたくぅが、今では自分からスリスリ寄っていく。 おちびの方はくぅに飛びかかろうとするので、相変わらずおちびのことは怖い。 その為、…
色々考えた結果、おちびにお散歩ヒモを付けてくぅと対面させ、同じ空間にいることに慣れさせることにした。 おちびには申し訳ないけど、またくぅに襲いかかる可能性もあるので、仕方ない。 子猫の死と過呼吸の出来事の翌日から始め、今日で3日目。 くぅは、…
くぅを保護して、もうすぐで半年目を迎える。 くぅとこめは、顔を合わせると、鼻と鼻をくっつけて挨拶したり、近くで一緒に寛いだりしている。 おちびだけは、未だうまく関係が築けず。 それでも、こめと仲良くなれたことは、大きな進歩。 今日11日に日付が…
くぅのお気に入りのねずみのおもちゃ。 転んでも転んでも起き上がる、重りのついたおもちゃ。 保護当初はおもちゃすら怖がってたのに、ひとり遊びする余裕もでき、夢中で遊んでぐちゃぐちゃにしてしまった(-""-;) 同じものをまた買ってきたら、やっぱり大の…
昨夏のある台風の翌日、この日はいつになく暑かった。 立ち眩みする暑さの中外へ出ると、我が家の敷地で暑さを凌いでいる1匹の黒猫がいた。 ブロック塀にピッタリ体をくっつけ、ブロック塀によってできたほんの少しの日陰に、だらーんと体を細長くして入って…
変なもんを見てしまった。娘のおしりから何か生えてると思ったら、エリザベスカラーをつけたこめ。変なところでくつろいでいる。 こめはこうやって飼主に甘えてるかと思うと、くぅの部屋に出かけていったり、おちびの機嫌をとったり、忙しく過ごしている。 …
少しの距離をとりつつも、同じ部屋で一緒に過ごすようになったこめとくぅ。 こめは、しょっちゅうくぅの部屋に遊びに行っている。 しばらくは、こめからのお誘いを心待ちにしていたくぅ。 あまりのこめのじれったさに業を煮やしたようで、くぅからこめを誘っ…
猫じゃらしを使って、おちび&こめ対くぅでフェンスを隔てて顔合わせを続けてきた。 こめとくぅは、同じ年頃。 この2匹は良い反応を見せたので、同じ部屋で半分フェンスを隔てるようにして遊ばせてみた。 ケンカしそうな感じもなく、どちらも穏やかでおとなし…
フェリウェイ 専用拡散器を使い始めて、3ヶ月目。 今のところ、決定的な効果は確認できてはいない。 ただ、拡散器をセットしていると、くぅの緊張感が少しほぐれているような気がするのと、おちびの興奮度が少しおさまってる程度かな。 拡散器の液体が少なく…
くぅは、最近よくフェンス越しに来る。 電子ピアノの上から、こちらを伺っている。 気になるものの、まだ少し警戒している。 それにしても、すごく上から目線(ーー;おちびは、くぅのところに行こうとする。 噛みつこうとしてるのか、単に遊びたいのか、でも…
平成が終わり、新しい時代の幕開け。 字のごとく「平和を成した」時代だったと、改めて平成に感謝。 そして、また字のごとく「令しく平和」な時代であるように。 平成同様、戦争のない平和な時代でありますように。 平成最後の夏、うちの敷地の隅で猛暑を凌…
くろこを保護し、我が家に迎えて約2ヶ月。 保護当初は高窓ばかりにいて、トイレとご飯以外は降りて来ようとしなかった。 そんなくろこも、最近では畳で寛いだり、クッションの上で寝る時間も増えた。 フェンスを開けて入っても、寝たまんま。 1日2回のおやつ…
数日前から私の日課となった、シャカシャカふりふり。 猫じゃらしを見ると、くろこはフェンスの手前まで来た。今日は床に降りているものの、ピアノに隠れている。 いつものように、おちびとこめにシャカシャカ、くろこにシャカシャカ、これを根気よく続ける…
くろこを保護してすぐに、猫じゃらしを買ってきた。 高窓ばかりにいるくろこに届くように、長めの棒の猫じゃらしを買った。 でも、保護当初のくろこにとって長い棒は御法度だったようで、見るだけで尋常じゃない怖がり方をした。 それからは、くろこの前には…
フェリウェイ 専用拡散器を購入して、ちょうど1ヶ月。 ぴったり1ヶ月目で、中の液体がなくなった。 結局、フェリウェイ スプレーは購入することなく、拡散器だけでやり過ごせた。 中のリキッドがなくなったので、一昨日から拡散器を取り外していた。 くろこ…
このごろは、高窓から降りてくる回数も増え、遊んだり走り回ったりする時間も増えてきた。 ここ2~3日は、夜くろこのカイロ交換しようとすると、自分から降りてくるようになった。 カイロ交換の後、最後におやつをもらえることが、わかっている。 おやつに夢…
昨日の夜、フェンス越しにくろこを見ると、高窓の外に別の猫の顔が写っていた。 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ 腰を抜かしそうになりながら、恐々見ると。 でかまるの顔だった。 くろこは、ギャーギャー鳴くこともなく、出たがる様子もなく、普通にでかまるの方を見て…
少し前から、くろこは少しずつフェンス越しに、こちらへの興味を示すようになった。 ちょくちょく、フェンスの手前まで来たり、覗いたりして、おちびやこめを気にしている様子が見られ始めた。 おちびやこめがフェンス越しに居ても、フーッとは言わなくなっ…