~1年半
少し前から、くぅを膝の上に乗せる訓練をし始めた。 よしよしと撫でてるスキに、すかさずパッと膝の上に乗せる。 乗せると同時になでなでもみもみするという、、、 初めての時は、きょとんとしてすぐに膝から降りていた。 毎日様子を見ながら、1日1回ほど挑…
触れるようになってからはしばらくの間ずっとそれ以上のことは何もしないよう心掛けてきた。 野良猫から生まれて野良猫として暮らしてた所を保護したこの子は、 保護前も保護後も異常なほど人間を怖がった。 そんな様子からは、人間によって怖い思いをしたこ…
くぅが拠点移動してから約2ヶ月ちょい。 台所では。。。 おちびの大好きな場所、冷蔵庫の上。 壁に足を突っ張らせてここで寝るのが大好き。 おっさん化してる。 居間では。。。 こめとくぅがテーブルの下で仲良く。 くぅは、私たちの布団に来るようにもなっ…
こめは、いつも私の腕まくらで寝る。 まいどおなじみ、いつもの日常。 が、、、今日はいつになく、私の腕をガッツリ。 ときどき片目だけ開けて、ちゃんと私がいることを確認。確認後は、速やかに寝る。 小さい頃の娘と同じ 笑 かわいいけど、いつまでもこう…
ここ最近、くぅはずっと居間にいる。 床の間だけでなく、台所・居間も行ったり来たりさせるつもりでいたのが、おちびが冷蔵庫の上にいることが多いため、くぅの居場所はどうしても居間か床の間になってしまうのだった。 おちびは、特にこの季節になると冷蔵…
でかまるは、あの次の日も来た。その日も前日と同じように、香箱座りしてじーっと長時間居座った。 くろまるを見れば見るほど、「ミニくろこ」に似ている。 くぅよりも、くろまるの方にそっくり。 「ミニくろまる」でもいいぐらい。 私は、野良猫だったくぅ…
床の間から、くぅの妙な鳴き声がした。 駆けつけると、網戸の方を見て鳴いている。その先には、くろまるがいた。 黒いでかまる 私と一緒に様子を見に来たこめが、くぅに近寄った。 くぅの後ろに座るこめ不思議なことに、こめは怖がってる様子がなかった。 初…
最初は、床の間から出るのをためらっていたくぅも、床の間と居間を行ったり来たりするようになった。 床の間にあるいつものマイベッドで寛いだり。 床の間のマイベッド リビングで、こめと仲良く一緒にいたり。 居間でこめと こめがくぅにグルーミング 娘と…
今年の連休は、コロナ危機により旅行断念。 そんなこんなで、連休中に新たな作戦を練った。 くぅが、床の間以外の部屋にも出てこれるように、おちびとくぅの顔を合わせる機会が増えるように。 そしてなによりくぅが、早く私たちや家に慣れてくれるように。 …
こめは、抗生剤なくなってからも元気。 おちびやくぅと追いかけっこしたりして、元どおり元気に遊んでいる。 猫たちには平和な日々が戻った。 新型コロナの影響で、私たち人間は大変(´д`|||) 毎日毎日、消毒しすぎて疲れる。 この間も、猫たちに消毒液をス…
フェロモン交換は、したりしなかったり。 タイミングを見てできるときはして、といった程度だったかな。 おちびは、相変わらずフェンス越しにくぅを見ていた。 くぅは、フェンスを隔てて上からおちびをそーっと伺う。 ただ、おちびがフェンスにバーンと飛び…
その後も、こめは元気。 ごはんもしっかり食べている。 食欲がなかった時に食べさせていた大好きなビーフゼリーがクセになり、あれからもずっとおねだりし続けている。 こうやって、空っぽのお皿の横で背中を向けるのは、こめのいつもの「ごはんをおくれアピ…
それからこめは、2回通院しただけで点滴はせず。 3月3日、通院。 この日も点滴なしで、2週間持続型抗生剤を注射。 おそらくこの注射はもう打たなくても良いだろうとの事。 この注射の効果があるあと2週間の間、今まで通り別の抗生剤も飲ませることになった。…
2月21日、いつも通り点滴&抗生剤投与に行った。 お会計を待ってる時に、先生が出てこられた。 「今、届きました!」 「???」 先生少し興奮気味で、手に持った紙を指差し、 「正常‼️」「正常値に戻ってます‼️」 あれだけの炎症数値が、1週間で正常に戻った…
2月20日、初診からちょうど1週間。 この日に、再検査することになっていた。 この頃には、こめは病院に行くのを嫌がるようになり、キャリーに入れようとすると怒るようになっていた。 こめ的には、もう病院に行かなくてもいいはずだったんだと思う。 「あか…