昨夜は、これといって物音や鳴き声は聞こえてこなかった。
夜中、御手洗いついでに見に行くと、電子ピアノの裏でカイロの上に丸まっていた。
今朝は、ゲージの上にいた。
ごはんは、思ってたほど食べた形跡はなかった。
でも、おしっこはちゃんとしていた。
9時半、また高窓に乗っていた。
障子を外したのに、ブルブルマシンを経由して登ったのか💧
しばらくすると、ギャーギャー騒ぎ始めた。
降りられないのか、外へ出たいのか。
10時になっても、騒がしい。
昨日のように、窓を開けようとガリガリするわけでもなく、不安そうに鳴いている。
抱っこして降ろせないので、ゲージの上にまたたびを少し振りかけ、窓側に置いておいた。
しばらくすると、おちびとこめが入ろうとしたので、入れてみた。
くろこは高い場所にいるから安心、タイミング的にいいかも。
2匹は、くろこの匂いを覚えようとあちこち歩き回り、くろこが高窓にいることを気づいていない様子。
くろこは高みの見物、じーっと上から見ているだけ。
しばらくすると、おちびが高窓のくろこを発見。
「にゃー」と長男が言うと、くろこも「にゃー」。
こめもようやく気づき、寄ってきた。
ゲージ越しにフーッフーッとやり合ってた、昨夜のようなことにはならなかった。
思った通り、くろこが怖がってフーッと言わなければ、おちびとこめは何も言わない。
11時過ぎ、音がしたので見に行くと、
ブルブルマシンの上にいた。
やっぱり、ブルブルマシン経由やったんかぁ。
やっと、降り方を習得した様子。
私の顔を見て、すぐまた高窓に登ってしまった。
もう降り方もわかって、安心したらしい。
鳴くこともなく、大人しくずーっとそこにいる。
何時になっても、高窓にいる。
17時半、外からくろこを見ると、遠くを見ていた。
目線の先は、たんぼだった。
スズメを追いかけて遊んでいた、あのたんぼ。
うちの敷地から帰っていってた、あのたんぼ。
くろこは、やっぱりあそこがいいのかも。。。
必ずしも、家猫が幸せだとは限らないのではないのか。
危ない環境ではあっても、くろこにとっては野良の生活が幸せなのか。
でも、まだ家猫生活を知らないくろこにとっては、今までの野良生活が良くて当然か。
悲しそうにしているくろこを見てると、色々思ってしまったり。
手術の傷が癒えるのは、約2週間。
そのあいだ一緒に過ごしながら、
その後のことは、またその時考えたらいい。
そんなことを思いながらも、何度もくろこに声をかけに行き、部屋の扉を少し開けておいた。
来たくなったら、こっちおいでな。
19時半、くろこが高窓から降りてきた。
部屋の扉のとこまで、とことこ歩いて来た。
近づくと、シャーッ‼️
警戒しつつも、出たい気持ちはあるようで。
少し悩んでる様子。
でもなぁ、やっぱこわいなぁ。。。
どうしよっかなぁ。。。
でもでもでも。。。
やっぱ行こう。
いざ、出陣‼️
やっとの思いで、部屋から出てきた。
部屋を出てすぐのところにある、おちびとこめの飲み水。
真ん中から湧き出てくる水が気になるのか、じーっと見ている。
そして、奥のリビングまで、背を低くしながら恐る恐る歩いてきた。
そして、リビングに入ろうとしたその時‼️
おちびが隙間から顔を出し、くろこがフーッ‼️
喧嘩を売られたと思ったのか、おちびが部屋からおどり出て、くろこが逃げて行ってしまった。
それからのくろこは、ずぅーっとすみっこのクッションに丸くなってふて寝💧
もう行かへん(。≧Д≦。)
まぁまぁ、そんなん言わんと(^-^;
今日は、もうそっとしとこう。
くろこが、自分の意思でリビングに来た。
このことに変わりはなく、今日は一歩前進。
食欲は戻ってはいないものの、隙を見て食べている。
今日は、初めてのうんちも確認もできたし、体調は問題なさそう。
寝る前、娘と湯タンポを持っていき、ふたりでくろこにおやすみをした。