今朝、ホース横の穴に突っ込んでもらっていた、ネズミ避けが落ちていた。
やっぱり、メインの入口はお風呂側で間違いない。
そして、ネズミではないと確信。
よくイタチが道路を横断しているので、イタチに違いない。
夜、お風呂から、入浴中の娘の叫び声。
「おかーさーん、おかーさーん‼」
「出たー‼来たー‼」
はぁ(ーдー)
最終兵器の出番か💨
スプレー容器に木酢液を入れ、水で薄めた。
お風呂の点検口を開け、スプレーしまくる。
しばらくすると、静かになった。
あ~この木の匂い、癒されるぅ。
外へ出て、穴を確認すると、案の定ネズミ避けが落ちていた。
今朝、かなり力を入れて奥まで2つ突っ込んだのに、なんて怪力なヤツ💨
その余りある力を、他のことに役立てておくれ。
今回はネズミ避けではなく、石鹸付きのタワシで塞いだ。
そうして、木酢液の匂いが立ち込めるお風呂に入浴。
この匂いが大好きな私は、山奥の露天風呂にいるかのような気分を味わった。
「イタチごっこ」と言う言葉の語源の意味が、調べずともわかったような気がする。